今月は 第4金曜日に「小さなミシン教室」でした ♪
午前中は ポーチ作り。。。 いつものレッスンは 私が自宅で裁断して すぐに縫えるようにしていくのですが、 今回は みなさんに希望サイズの型紙を作り、大まかな生地裁断をしておいて お教室で カットから始めました。 意外と時間がかかりますよね? 出来上がったのに、写真を撮り忘れたまま・・・午後のレッスンです。 初級クラス 2回目のレッスンは 巾着です。 マチ部分の縫い方を2種類お伝えしました。 麻生地に レースを縫い付け、周りを縫い、ロープの先に合わせボタンで飾りです。 ![]() みなさん完成しました。 なかなか使い勝手のいいポーチなんです! #
by yakkoindy
| 2012-02-29 20:26
| lesson
横浜よりもぐっと寒い四国、高松へ里帰りしてきました。
飛行場で荷物受け取りのとき、みなさんがカメラや携帯を構えはじめました。 ???と思って先をみると、ターンテーブルにあるものが・・・ ![]() 「うどん県」という名前を広めようとしている中 こうやってアピールしているみたいです。 私はやっぱり「うどん県」よりも「おうどんのおいしい讃岐、香川県」がいいな。 滞在中は 里帰りならではのおいしいものを食べにいったり、 去年の秋に100歳の誕生日を迎えた おばあちゃんに会いにいったり、 なんていうことのない 数日を過ごしました。 この季節だけしか食べられない「焼きガキ」 今回は 12人で予約した この予約日に合わせての帰郷です。 何年か前にもブログにアップしましたが、 こんな感じ~♪ ![]() 網の上で 100個くらいの牡蠣を焼きます。 片手に軍手、片手にヘラを持って 黙々といただきました。 ビールやワインは持ち込みです(笑) 最後に牡蠣の炊き込みご飯とお味噌汁がついて 食べ放題2000円! 幸せです~~ すでに来年の予約が始まっています。 また帰るかな。。。。。 #
by yakkoindy
| 2012-02-23 17:56
| favorite
ベランダには お花屋さんで買ったチューリップの鉢と
シクラメンが寒い冬の中 頑張っています。 蕾がいくつかついていたチューリップがホンワカと咲いて (球根で植えているのはまだまだ先ですけどね・・・) その横には 去年の11月くらいから 咲き続けているガーデンシクラメンがあります。 ![]() 暖かいリビングから 白い花達を眺めている時間が好きです。 こんなに寒いのに、もっと寒い四国の高松に帰ってきます。 ここ数年、毎年この時期に帰っているのは、今がシーズンの 「牡蠣」を食べるため! 「牡蠣焼き」のための里帰りです(笑) 今年は何個食べられるでしょうか。。。。 #
by yakkoindy
| 2012-02-03 22:51
| garden
何年か前のイベントでのレッスン募集でいらしてくれたお客様から
突然のメールをいただきました! いろいろやりとりをして 駅で待ち合わせをしてお話しすることができました。 とっても気に入った生地を見つけたのでクとッションカバーを作ろうかと買ったけれど 体に当てたらサンドレスにしたいと思ったそうで 私への連絡となったそうです。 うれしい再開でした(微笑) 有名な方のデザインで とってもとっても高価な生地、 丁寧な刺繍が入っています。 縫う前に洗いをかけても ほぼ縮みがなく すっとアイロンがかけられました。 仕上がったのが これです。 ![]() ノースリーブのワンピースと 残った生地でキャミソールの2枚です。 また 待ち合わせをして手渡ししました。 目の前で広げてくださって 喜んでくれました。 今すぐ着れる感じではないのですが、 いい季節になったらどんどん着ていただけるかなと思っています。 #
by yakkoindy
| 2012-01-30 21:08
| handmade
娘と姪子供二人の5人でイチゴ狩り体験です!
車で40分くらい 平塚にあるイチゴ園でイチゴ狩りをしてきました。 今は 地面から高くした苗床にイチゴが垂れているので キレイです。 ![]() 1歳3か月のおチビちゃんも 甘いイチゴをたくさん頬張りました。 ![]() お昼御飯が入らないくらい おなかいっぱい! #
by yakkoindy
| 2012-01-29 21:13
| family
|
ファン申請 |
||